みなさんこんにちわ_(._.)_
昨日、一昨日から気温が上がってきましたねぇ。
いや~暑い!!
暑いときは暑いって言っちゃいましょう!
一昨日はとても勉強になることがありました。
長男坊、次男坊から1日に2度も教わりました。
まず一つは外出先でのことです。
私と長男が人混みの中二人でいた時の話です。
手をつないでた手を離し長男が一人でフラフラどこかに行ってしまいましたので怒ってしまいました。
うちでは日頃から、1人でいると危ないよとお話はしております。
話を聞いてみると、その時にママと弟がトイレに行ったので気になりそれを見に行っていたようです。
ママと弟が心配になってしまったそうです・・・
いや~クソおやじ超反省_(._.)_
長男の気持ちをもっと考えるべきでした。
何事も感情が先はいけないなと反省しました。
二つ目は電車での出来事です。
次男坊が電車の中でご機嫌になってしまい騒いでしまいました。
まぁ奇声をあげてあげてΣ(゚Д゚)
私も妻も『やめてくれ』という心境です(*ノωノ)
必死に騒いでるのをなだめようとしましたが一向に言うことを聞かず・・・
周りの方たちは微笑んでみてくれたのが唯一の救いでした。
1歳半には何を言っても聞きませんね・・・
あの場所では、『怒る、叱る』自体意味がないのかな?
そもそも子供に対して怒るのは必要なのか?
最低限の注意は必要だと思いますが、とても考えさせられました。
それぞれの家庭によって教育方針は違うと思いますし、正解なんてないと思いますが、子供たちの表現を最大限理解できるような大人になれるよう頑張りたいですね。
うわ~柄にもなく語っちゃってる・・・(;'∀')
たまには真面目な話もいいのかな?(笑)
逢わせ屋 会田