みなさんこんにちわ_(._.)_
ちょっと久しぶりになりますね。
色々と当院も方向性を変えることにしました。
まず、初回キャンペーンをやめることにしました。
そして、割引チケット等も廃止することにしました。
チケットを廃止したからといって、何が変わるわけでもないのですが、私の施術に対する意識が変わったぐらいでしょうか。
これからも、クライアント様に満足し楽しんでいただけるよう努力いたします。
逢わせ屋 会田
みなさんこんにちわ_(._.)_
ここ3日ホームページにログインできなくて焦っていましたが、やっとブログ開始できました。
前回の続きです。
腰痛のきかっけとは?
歯です。
歯。
です(*´з`)
もう1度います。
歯です。
歯の治療をしたことにより噛み合わせが悪くなり、あごのバランスが崩れ、体のバランスが崩れた様な症状、状態でした。
すぐには症状は出ませんでしたが、2~3か月前の治療でじんわりと身体が変わっていきました。
もちろん良いほうに変わる方もいます。
今まで肩こりがふどかったのに、なくなるなんてこともしばしばあります。
歯って数ミリ削るだけで変わってしまうんですよね・・・
みなさん歯の治療後の体の異常はこのケースもあるので、そんな時は整体を受けに来てください。
あと、歯を抜くときはよく考えてから抜いてください。
歯も骨の一部ですので、かなりバランスが変わってしまいます。
そして、歯の場所によって内臓器に問題が出ることもあるようなので頭に入れてください。
逢わせ屋 会田
みなさんこんにちわ_(._.)_
またまた臨床報告です。
いや・・・自慢話です(笑)
6月19日にいらっしゃったクライアント様の話です。
前日に病院にて腰の手術をすると言われたが、3度目の腰の手術のため手術を断ったそうです。
そして、6か月前に当院で施術をしてぎっくり腰が改善したのを思い出し来院されました。
前回の症状も強かったのですが(確か3回の施術で改善し、4か月は状態も良かった)、今回はもっと症状が辛そうでした。
MRIにてヘルニアを指摘されての手術というのもあり、私もどうしようか悩んでました。
いざ体を触ってみると・・・
全身ガタガタΣ(゚Д゚)
これは激痛も出るし、動くのも困難ですよ。
先週は1日おきに3回ほど施術をしました。
今週になって・・・
普通に動けるようになりました( *´艸`)
そして激痛もなくなり、鈍い痛みが残るのみ。
ちなみにこの方の腰痛のきかっけは?
逢わせ屋 会田
みなさんこんにちわ_(._.)_
昨日、道行く人からあるご指摘をいただきました。
外に置いてあるブラックボードの場所をどうにかならないかと・・・
がっつり道路に置いていたので少しずらして置くように変更しました。
申し訳ございませんでした。
道行く人からしたら邪魔だったということに昨日気が付きました。
反省です。
本日は雨模様。
本日はまったりとした1日になりそうです。
逢わせ屋 会田
みなさんこんにちわ_(._.)_
やっと雨がやみましたね。
ですがまだしばらくは天候も悪そうですね。
やはりこんな日はキャンセルも2件と多かったですね。
こういう日だからこそできることも多いと思います。
ちなみに本日は少しリウマチについて勉強しました。
いや~わからん。
リウマチってかなり特殊な症状ですよ。
改めて実感しました。
でも、少しでも自分とクライアント様のためになるように勉強はしていきます。
そして、テクニックも磨いていきます。
いつか『三郷のゼットン』と言われるように頑張ります(笑)
ゼットンほど最強の敵キャラはいないですからね(*´з`)
ウルトラマンに勝っちゃうぐらいですからね。(最終的にやられますが(;´∀`))
逢わせ屋 会田
みなさんこんにちわ_(._.)_
最近ですが、顎関節症のクライアント様が増えてきました。
季節的なものなのか、何とも言えませんが、顎関節が影響しての腰痛や肩こりもちらほら。
みなさん口をそろえて言います。
『あごってどこで診てもらうの?』
その通り。
私も顎関節の勉強をするまでどこで診てもらうのかわかりませんでした。
どこだ?
歯医者?
整骨院?
整体で治せるんですよ。(顎関節の施術をできる施術家は限られますが)
9割の方が歯医者に行ってマウスピースをしますが、何も変わらないのが現実です。
むしろ悪化している人のほうが多い気がします。そして皆さん我慢できずすぐ外します。
マウスピースは歯と歯が常に触れ合うのであまり居心地はよくないのですよね・・・
そして触れ合っているときは力みっぱなしです。
身体が疲れるだけで、マイナスでしかないです。
なぜそれでもマウスピースを出すのか・・・
治し方を知らないだけです。
マウスピースはね・・・
考え方が古いし、何も考えてないただの対処療法です。(対処できてないけどね(;´∀`))
まぁ言いたいことはたくさんあるがこのぐらいにしておきます(笑)
逢わせ屋 会田
みなさんこんにちわ_(._.)_
今日明日は天候安定していますが、水曜日からやっと梅雨らしく天候が崩れてきますね。
農家の方たちも雨が少なくて、困っていたことでしょう。
昨日友人宅にお邪魔した際にアヒルに逢いに行きました。
アヒル・・・
アヒルです(笑)
知り合いから譲り受けたらしく、新しい家族が増えてにぎやかでした。
アヒルは体重2キロぐらいで、基本的に水にいることが多いので、歩くのはうまくないそうです。
重くなりすぎると足を骨折することもあるとのことです。
驚いたことが二つありました。
まず、羽が水をはじくことはじくこと。
そして、よく食べよく出すこと(笑)
出す・・・
まぁ排泄物・・・
う○こさんですね(笑)
10分に1回ぐらい出してましたよ(;´∀`)
そのアヒルちゃんはトマトが好きらしくよく食べるとのこと。
長男が煮干し魚を手に置いたら、ばくっと一口。
長男『おぉっΣ(゚Д゚)』
驚いた顔が面白かったです。
アヒルは食欲旺盛でうちの長男のようです(笑)
どうでもいいことですが、うちの実家は朝ごはんと昼ご飯を1回で済ませるときに、『ア(朝)ヒル(昼)ごはん』と言っておりました(笑)
逢わせ屋 会田
みなさんこんにちわ_(._.)_
前回の続きです。
どうして、どうやって身体が変わったか・・・
それは3つのことが関わっています。
1、目標設定
2、やる気
3、なぜこの状態なのかの理解
ん?
これだけ?
そう。
これだけよ(∩´∀`)∩
まず理解することが大事。
そして、治りたい、変えたいという気持ち。
そしてそれに向けての目標設定ですね。
経営の話をしているようですが、これも身体を変える上ではとても大事。
うちのスタンスですと、治る気のない人は続かないし、初診時からお断りしています。
続けて施術して通う気がないなら、お金と時間の無駄ですよね。
話を聞いてみるとあきらめている方が本当に多いです。
あきらめないで、1度ガッツに足を運んでみてはいかがでしょうか。
逢わせ屋 会田
みなさんこんにちわ_(._.)_
たまには臨床報告でもしましょうか(*´з`)
70代女性脳内出血にて、半身不随、軽度の失語症、歩行困難。
基本的に移動は車いす。杖を突いて自宅で多少歩行できるも、膝と腰が痛くあまり動きたくない。
たまに話しているときに言葉が出ない。
右上肢が屈曲位。(指、手関節、肘が特に)
立位ではまっすぐ立てない。
私は過去に数名脳梗塞後の後遺症の方のリハビリ、機能改善で施術をしたことがあります。
正直今回のクライアント様の期待にこたえることができるか不安でした。
最初から言います。
この方の回復速度が速いのなんのって(;´∀`)
施術し始めて2回目で姿勢、歩幅が変わる。(施術開始7日)
4回目・・・院から40メートル歩けるようになる。(施術開始13日)
6回目・・・院から70メートル歩けるようになる。(施術開始16日)
ちなみに6回目は日差しが強く厚かったためやめたので、もう少し歩けたかもしれません。
7回目・・・院内を杖を突かずに歩く。(もちろんすぐそばで介助しています)
もう1回言います。
回復が早い!!
気のせいかもしれませんが言語障害の感じもいい気もします。(個人的な見解ですが・・・)
一緒に来るヘルパーの方も歩き方、動きが変わってきているので驚かれています。
私が1番驚いていますが( *´艸`)
なぜこの方の身体がこんなに変わったのか・・・
続きはまた明日。
逢わせ屋 会田